
施工事例
Introduction
-
玄関に設けた、小さな洗面
玄関には、帰ってきたらすぐに手を洗える洗面スペースを設置。
「家へ入る前にまず洗う」ことが習慣となる動線づくりに。 -
広々としたリビング
ダウンフロアを採用し、
ソファの高さを一段下げれたことで、
天井が高く感じられ、開放感が生まれた。
また窓も全面にし、ドアは「ハイドア」を採用したことで
リビング全体の天井を高く見せている。 -
造作のスタディスペース
1階に配置することで、勉強している様子を見守ることができる。
色味を床と合わせることで、リビングに馴染むデザインに。 -
黒でまとめたキッチン
収納を多く設けたことで、スッキリとした印象に。
黒でまとめられた、シックなキッチンに。
-
洗濯スペース
洗濯スペースには、パナソニックの「ホシ姫サマ」を採用。
使う時だけ竿を降ろして使え、
使わない時は天井にすっきりと収納することができる。 -
壁に磁石がくっつく掲示スペース
廊下の壁は、紙を磁石で貼ることができるスペースに。
お子様の作品を飾れる、小さな美術館に。 -
照明がかわいいトイレ
まるで、海の中にいるような気分になれる照明を採用。
収納を少なくしたことで、スッキリとした空間に仕上がっている。

Interview
インタビュー
-
気になる土地探しについて
東京で暮らしていて、転勤で大阪に来ることになりました。
まずは賃貸に住み始めたのですが、
その時不動産の方に、子育て世帯が住みやすく
転勤の方も多く住んでいる『北摂』をおススメされました。
実際に住んで学校のレベルが高く、落ちついており、
転勤の方が確かに多くて、馴染みやすかったんです。
上の子どもが小学校に上がるタイミングで新しく家を探し始めましたが、
校区も変わらない同じ北摂エリアで探しました。
そんな時、お友達パパから『ここ空いてるよ!』と、
この土地を教えてもらったんです!
幼稚園も近く、通っていた習い事の場所も近く、校区内だったので、
ここが良いと思い、すぐに連絡しました! -
ALLAGIを選んだ理由は?
もともとよく知っていた地域だったことと、
住宅の性能も良く、価格帯もちょうどよかったので、
1回目の打ち合わせの時にそのまま契約しました!
設計とインテリアコーディネーターを
全て1人の方にしていただけたことが、
とてもやりやすかったですね。
6月頃に決断し引き渡しが1月末と、およそ半年ほどでした。
小学校入学前までに間に合わせたかったので、一安心しました。
決めては無垢床ができるということでしたね。
賃貸だと、貼るタイプのフローリングで…
冬は厚手の靴下を履いて凌いでいました。
展示場に行った際、足触りも全然違くて
あたたかみがあると感じ、とても惹かれたんです。
実際に住んでみて、暖房をつけると、『床暖入ってる?』と友人言われたほど、床まであったかくなります! -
戸建てに決めた理由は?
2人とも戸建てで育ったということと、
将来的にペットを飼ったりもしたかったので、
戸建ての方がいいかなと思っていました。
子どもが賑やかなので、
マンションだと気になることも多く1階に住んでいました。
戸建てではその点、気兼ねなく過ごせるのでとても良いです! -
こだわったポイントは?
1番はリビングのダウンフロアですね!
テレビの正面にソファーを置くと少し圧迫感があるかなと感じて…
ソファの高さを一段下げれたことで、広々と感じられます!
また、天井も約2m50㎝まで高くしていただきました。
ドアも"ハイドア"にして、窓も全面に設け、
全体的に高さを出して部屋を広く見せることを意識しました!
テレビボードは自分で取り付け、
床から浮かせたことで圧迫感のないようにしました。
他にも、開放感を感じられるよう階段にアイアンを取り入れたことで、
圧迫感なく、抜け感が出たかと思います。 -
家事ラクポイント
洗濯スペースには、パナソニックの「ホシ姫サマ」を付けました。
使う時だけ竿を降ろして使え、
使わない時は天井にすっきりと収納できるんです。
高さを調節できるから、干しっぱなしでいても邪魔にもなりません。
春になると花粉などが気になったり、
子どもの事を考えるとあまり外で干したくなくて…
室内干しでも、夜に干すと朝に乾くので、とても助かってます!
他にも、ハイドアを「上吊り」にしたことで、
下のレールにほこりが溜まることがなくなりました!
あとは、「見切り台」を細くしてもらい、
段差がないようにしたことで、掃除がとてもラクです! -
暮らしを楽しむ工夫が沢山
ずっと作りたかったスタディスペースは、
プリントを磁石で壁に貼れるようにしました。
色味を床と合わせてもらい、ランドセルを置く場所も作りました。
1階に配置したことで、勉強している様子を見守れるのが良いです!
2階の廊下も同じように、
磁石で子どもの作品を飾れるスペースを作ってます。
玄関には、帰ってきたらすぐに手を洗える洗面スペースを作りました。
コロナもあって、子どもたちが「家へ入る前にまず洗う」という習慣を付けてもらいたかったんです。
トイレの照明もこだわりました。
まるで海の中にいるような気分になれるデザインが、とてもお気に入りです!
あとはコンセントを沢山つけたり…ペットを将来買った時のために、
ゲージを置くスペースも作りました! -
目指すはシックなモダンスタイル
シックでモダンな雰囲気にしたかったんです!
施工事例を見た時に、可愛らしいフレンチ、インダストリアル、
ナチュラルな雰囲気のお家が多いイメージで…
やりたかった「シックなモダンスタイル」があまりないように思い、
理想通りに出来るか少し不安でした。
ただ『注文住宅なので、好きなスタイルを作れますよ』という話をしていただき、とても安心しました。
理想の形を実現することができて、良かったです!
ICの方に、家具選びは3色に絞った方がまとまりが出ると聞いて…
シンプルにしたかったので、白・グレー・ベージュ系で揃えました。 -
お家づくりを検討されている方に、アドバイスをお願いします!
やりたい事を言えるように、どういう家を建てたいかを決めて、
いろんな施工事例を見たりして
出来上がりを想像するのが大事かなと思います。
情報が多すぎて迷うことも多いと思いますが、
コーディネーターの人に相談したり、
夫婦なら2人で話す時間を増やしたり…
やりたい軸はぶらさずに、色んな意見を聞いてみることをオススメします。
長く住む家なので、土地のこと、性能のこと、
先を見据えて考えることが、大事だと思います!
家づくりは、一生に一度の大切な選択。
だからこそ、しっかりと情報を集め、自分にぴったりの住まいを見つけることが重要です。
スタイルハウスでは、理想の暮らしを叶えるための資料をご用意しています。
ぜひ、私たちのモデルハウスにも足を運び、未来の住まいを体感してください。
-
店舗への来場申込はこちら
Reserve / 来場予約
-
資料請求はこちら
Catalog / 資料請求
-
土地をお探しの方
Estate / 分譲情報
